ソンペア
សំពះ
合掌
カンボジアは挨拶をするときに、合掌をします。これをソンペアと言います。
右端の白丸二つは「アッハ」みたいな音です。
ソンペアッhというイメージで発音するといいかもしれません。
どうも、こんにちは。ゆいです。
今回はカンボジアのあいさつについてです。
はじめまして
は、チョムリアップスーオでした。(前回紹介)
こんにちは
は、スオスダイです。
スオスダイ
សួស្តី
こんにちは
ただ、目上の方へのあいさつはチョムリアップスーオの方がいいです。
どちらも、ソンペアをしながら言います。
あいさつ表現
日本語と同じように、クメール語にも「おはよう」と「こんばんは」があります。
でも、最初はすべてスオスダイと言って大丈夫です。
あいさつはコミュニケーションの第一歩。
「なんだったっけ?」と思い出すのに時間をかけるより、
「スオスダイ!」とすぐにあいさつできた方がいいです。
余裕があって、覚えられるという方。
すばらしいです。さすがです。
それではご紹介します。
アーロンスオスダイ
អរុណសួស្តី
おはようございます
サイヨンスオスダイ
សាយ័ណ្ហ:សួស្តី
こんばんは
あとは「ありがとう」と「ごめんなさい」を覚えればOKです。
オークン
អរគុណ
ありがとう
ソムトー
សុំទោស
ごめんなさい
ソムトーの最後についているសは「ッh」とい発音するので、
ソムトーッhやソムトッ(ホ)というイメージです。
カタカナをそのまま読んでしまうと、ジャパニーズクマエになってしまいます。
せっかく覚えたのに使えないともったいないです。
なので是非、市販のテキストについているCDなどを聞きながら練習してください。
ネイティブがそばにいる場合は、すぐに聞いてみてください。
本日はここまでです。
おーくんなっ。
すろらんにゅてあんおっほくにあ。
0コメント