自己紹介

クニョム チュモッホ なまえ

ខ្ញុំឈ្មោះ​ 〇〇

私の名前は〇〇です


チュモッホは名前という意味です。
「ッホ」って言いにくいと思います。
「チュモ」のモの口のあと、
口を開けてモアッhという感じでいうと発音しやすいです。

クニョム チュモアッ 〇〇


テキストにはチュモッホで書いていることが多いですが、チュモアッで通じます。

すおすだい。
今回は自己紹介の仕方です。

日本人のなまえは、カンボジア人が発音しにくいこともあります。

そんな時は名前を短くして呼んでもらうか、ニックネームで呼んでもらうといいです。



ソーム ハウ 〇〇

សូមហៅ〇〇

〇〇と呼んでください



す、しゅ、じゅ、ち、ちゅ、つ
などは、発音に苦戦しているカンボジア人が多い気がします。

人によってちがいますが、もし苦戦しているようならニックネームで呼んでもらうといいです。


相手のなまえも知りたいですね。
聞いてみましょう。

ネアック チュモアッ アバイ?

អ្នកឈ្មោះអ្វី? 

あなたの名前はなんですか?


ネアックはあなたという意味です。
クはほとんど聞こえない音です。
クの口で止めるイメージで、
ネアッkというと発音しやすいと思います。

アバイは何という意味です。
アバイのバはVの音なので、アヴァイが正確な発音になります。

ネアッk チュモアッ アヴァイ?



カンボジア人に名前を聞いたはいいけど、最初は聞き取れないことがあります。

「そうだ!アルファベットで書いてもらおう!」


いい考えですが、それでもちょっと難しいかもしれません。

なぜならクメール式のアルファベットだからです。

クメール語には、読まない文字があります。
発音時に消えてしまう文字もあります。
日本にはない、ンゴーという文字もあります。

それがそのままアルファベット表記になってしまいます。

例えばこちら。

KIM NGUON

キム ヌオン
と読みます。
ヌオンくんです。

しかし、そのまま読むと…
キムングオン?キムングーン?
ヌオンにはなりません。

こんなふうに、クメール式の表記があると知っておくといいと思います。


はい。

まだ解決していません。
カンボジア人 名前問題。

もし聞き取りにくいだけなら、聞き取れる音で呼べばいいです。

聞き取れるけれど、発音ができないという場合、やっぱりニックネーム。
聞いてみてください。

アーチ ハウ ヤン メッチ ダーエ?

អាចហៅយ៉ាងម៉េចដែរ? 

なんて呼べばいいですか?


カンボジアにも、ニックネームで呼ぶ文化があります。

結構厳しいニックネームというか、
日本ならいじめになるかもしれないというものもあります。

本人が嫌がっていなければ大丈夫だと思います。
そのあたりは気を付けてください。

動物や昆虫をニックネームとしている子もいます。

猿とか、イルカとか、カエルとか。


以前生徒に、アビーと呼ばれている子がいました。
名前だと思っていたのですが、「蜂(bee)」という意味でした。(まさかの英語)

アビーのアは、「ちゃん」の意味なので、「はちちゃん」というニックネームです。


こんな風に、小さい子たちを呼ぶ時、「ア」をつけて呼ぶことがあります。

「〇〇ちゃん、〇〇くん」という意味ですが、年上には使ってはいけません。

年下や、本当に仲の良い同年代にだけ使えます。
ただし、女性は同年代にも使わない方がいいです。


今回はここまでです。


おーくんなっ。
すろらんにゅてあんおっほくにあ。

0コメント

  • 1000 / 1000